はじめてのお客様へ

営業時間:平日10:00~17:00

TEL:03-6853-6626

MAIL:sales@trenz.jp

出来る限り電話ではなくメールでのお問い合わせをお願いします。


  • 製品型番について
  • ベースボードの適合表
  • ボードの選び方ガイド
  • ダウンロード
  • チュートリアル
  • 特設ページ
  • セミナーのご案内
  • 商品のお取り寄せについて
  • TrenzElectronic社とは
  • 特殊電子回路株式会社とは
  • お問い合わせ

ZynqBerry(ジンクベリー)オリジナルスタータキット TE0726-STARTER-KIT


価格(税別)34,800
在庫0
納期販売終了品
開発環境セットアップ済み!時間も手間も節約できる便利なスタータキット

ZYNQでLinuxを始めてみたいけど、開発環境のセットアップや、ソフトウェアをインストールする時間がない・・という方向けのオールインワンキットです。ACアダプタやUSBケーブルなども必要なものが揃っています。

XILINX VivadoやSDK、Trenz社の開発環境、仮想Linux環境などを用意する必要はありません。基板上のROMも書き込み済みなので、付属のMicroSD カードを挿して電源をつなぐだけですぐにLinuxが動きます。

スタータキットのメリット

ZYNQでLinuxを構築する手順がわかる

一般に、ZYNQのLinux環境を構築するには膨大な知識と手間が必要で、手順書通りにやっても2日以上かかりますが、このスタータキットなら5分でできます。ビルドで失敗して時間を無駄にすることもありません。

 

SDSoCのカスタムプラットフォームが利用できる

特殊電子回路㈱が作成したSDSoC用カスタムプラットフォームファイルもダウンロードできるようになります。

Zynqberryを「FPGAでアクセラレート可能なRasPi互換ボード」とするためのベースが出来上がります。

詳しくはZynqberry Linux上でのSDSoCのチュートリアルへ。

 

Jupyter Notebookが利用できる

Jupyter Notebookは、Webブラウザの中でPythonを実行し、
画像やグラフの表示をWebブラウザ内で行うツールです。

詳しくはZynqberry Linux上でJupyterのチュートリアルへ。

 

ダウンロード

内容物

  • ZynqBerry (TE0726-03M)本体
  • メモリ512MB
  • RasPi用ケース (実物は写真と異なる場合があります)
  • MicroSD 16GB (Linaro Ubuntu Linux 12.11 インストール済み)
  • USB WiFi 技適対応・接続確認済み
  • ACアダプタ、HDMIケーブル、USBケーブル
  • スタートアップガイド
  • 小冊子(ZYNQでLinuxが動くまで・非売品)

HDMI接続でモニタに画面が表示されます。マウスとキーボードを接続すれば、デスクトップPCのようになります。ただし、GPUは搭載していないため描画速度は速くありません。デスクトップPCのようにGUIで使う用途向けではありませんが、コンソールやサーバとして使う分には十分です。

SSH、samba、emacs、wifi関連など必要なツールはインストール済みです。WiFiのファームウェアもインストール済みなので、USB WiFiドングルを挿すだけで使えるようになります。

RasPi用ケースは、放熱や拡張性の良いものを選定中のため、実物は写真と異なる場合があります。

また、当セットをお買い上げいただいた方には、小冊子「ZYNQでLinuxが動くまで・非売品」を差し上げるほか、SDSoC用の追加パッケージや、JupyterがインストールされたSDカードのイメージをご利用いただけるようになります。

 



製品名 価格(税別)  
TE0726-STARTER-KIT ¥34,800販売終了